さて。今日は、11月22日にオープンしたばかりの、ホヤホヤなお店をご紹介します。
袋町通りを伏見通り方面へてくてく歩いて、長島町通りをすぎた左手。村田治療院のビルの3階にそのお店はあります。
ロシアと日本の工芸・雑貨・器 リャビーナ
このお店、たまたま前を通ったときに「11月22日OPEN」の張り紙をみて、はやくオープンしないかな〜って心待ちにしてたんです。先週の土曜日に、友達とさっそく来訪!
3階まで続くまっすぐな階段をとんとんとあがり、お店の扉を開くと・・・
OH,マトリョーシカ


長者町紹介のブログを書いているので、写真をとってもいいかマダムに許可を取ると
「どうぞどうぞ!私以外だったら、何でも撮ってください!」
とマダム。気さくな方です。
ロシアのかわいい雑貨たち。チューブラーシカもいます。
色遣いがキレイでため息。
店内には日本の作家さんの陶芸作品もたくさん。
ああ、かわいいなあ・・・。何でも欲しくなっちゃう。
「このお店、ちょうどウチの窓から見えるんですよ。いつだか朝まで電気がついてましたよね?」
「ああ!オープン前に準備が間に合わなくて徹夜しました。火事のあった日?」
「そうだ!夜中に消防車の音で起こされて、窓の外をみたらお店の電気がついてました」
な〜んて地元トークも。
店内にはちょっとした喫茶コーナーもあり、かわいい雑貨に囲まれてお茶ものめます。
珈琲の他、ロシアンティや白樺ジュース。すべてお菓子付きで400円。
出てくるときに家でお茶を飲んだばかりだったもーちゃ達。
「今度はお茶のみにきますね〜」
といってお店を後にしたのでした。が。
先日、約束?を果たしにお茶、してきましたよ!
ロシアンティ

作家さんの器でだしてくださるので、どんな器ででてくるのかもお楽しみにね!
*****************************************************
お店:ロシアと日本の工芸・雑貨・器 リャビーナ
営業時間:11:00〜19:00
定休日:日・祝・月休み
(11月23日(祝)、12月23日(祝)は、営業。 12月30日から1月7日までは冬季休暇)
<文責:もーにんぐちゃいるど>
【関連する記事】